先日、某社にお招きいただいて講演した内容を「講演依頼.com」の土橋昇平さんがレポートにまとめてくださいました!
こうしてまとめていただけると助かります!
普段の研修では守秘義務があって、どこの会社で何を話したかというのは公表しないことが多いもので。
今回は講演依頼.comさんがまとめてくださったので、こちらの記事をシェアさせていただきます。
今回の講演テーマは「ミニマル思考のすすめ」。
そもそも誰のため?何のため?というゴールから逆算して、
解決を妨げる「頭の中の間違った思考」を削ぎ落としていく・・・という内容です。
ネタ元は拙著「ミニマル思考 世界一単純な問題解決のルール」(かんき出版)。
2016年出版の古い本ですが、いまでも講演や研修のテーマとしてバリバリ現役です。
それにしても講演依頼.comの土橋さん、
仕事が早い!(笑)
夜遅く講演して、翌朝には記事がアップされましたからね。
仕事ができる人って、まずスピードです。(私もだいぶ見習わないと)
お若いのに、出版までされているんですよ。
いい本です。20代、30代のサラリーマンは絶対読んでおくべきです。
会社員にしかできない「最高の働き方」 土橋昇平・著(ワニブックス)

合同会社ロジカルライティング研究室代表
文章力と問題解決力を育てる専門家。
就職試験の論文をほぼ白紙で提出し3社連続で落とされた敗北感から、論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、代々木ゼミナールの小論文講師に抜擢され、国語の苦手な理系の受験生から支持を集める。NHK Eテレ「テストの花道」にも出演。
その後、独立し社会人教育に転身。製造、IT、建設、エネルギー業界を中心に大手企業60社以上の社員研修に登壇。「受講した翌日、契約が取れた」「論文試験の合格率が2倍に」「グループワークで出たアイデアがその場で社長に承認された」など即効性のあるノウハウが支持される。また1万5千本以上の添削歴を活かした事後課題の丁寧なフィードバックも好評。
1969年青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了(認知心理学専攻)。
→プロフィールの続きを見る

貴社のニーズ、課題に合わせたオリジナル研修も企画いたします。
オンラインでの打ち合わせも随時対応可能。
お気軽にお問い合わせください。