人気のセミナー・研修メニュー

対人スキルとしてのレジリエンス研修

必要なのは、精神論ではなくトラブルを“いなす”技術

レジリエンス(resilience)とは困難な状況や精神的なダメージから立ち直る力という意味。
しかし、職場で求められる“レジリエンス”は、単なる我慢強さや前向きさではありません。
本当に必要なのは―― 問題を起こさない力(トラブル回避力)と、起きた問題を解決する力(問題解決力)です。

生成AI時代のビジネス文章術研修

ChatGPTに負けない文章力、ChatGPTを使いこなすノウハウを身につける研修

ChatGPTの登場で人間がAIに仕事を奪われる? 文章生成AIを業務にどう活用できるかわからない…
新しい時代の到来で不安や疑問を持つ方すべてのための研修です。ChatGPTの利点と限界を知り、生成AI時代だからこそ人間に必要なスキルを学びましょう。


理系社員、エンジニアのための「伝わる文章メソッド」研修

C++は超得意
でも自然言語は超苦手

「読みにくい、わかりにくい」は1日で直せます。文学的なセンスやボキャブラリーは不要。「型」にはめるだけでメールも報告書も劇的に伝わる文章になります。


現場社員のための「わかる、使える」ロジカルシンキング研修

難しい理論ゼロ。伝える力・考える力がぐんと伸びる!

「若手の報連相が要領を得ない」「勘と経験でやってきた管理職が部下を指導できない」——こうした現場の悩みを、“エリート向け理論”で解決できるでしょうか?

この研修は、MBAや外資系のフレームワークではなく、現場の社員が実際にぶつかる課題から逆算して構成されています。PREP、ロジックツリー、マトリックスなどを「自分の仕事に関係ある形で」使えるように指導します。


MR(医療情報担当者)の交渉力をアップするロジカルシンキング

ドクターと対等に話せるリテラシーを身につける

値引きや御用聞きで消耗するのは卒業!
医療情報のプロとして医師の信頼を獲得し、 営業成果につなげましょう!



合同会社ロジカルライティング研究室が選ばれる理由

ビジネス書著者のロジック✕予備校講師のわかりやすさ

 元予備校講師ならではの興味を引く話術、初心者でもわかる解説、受講者を巻き込む仕掛けの数々。1時間があっという間に感じるほど集中できます。
 しかもコンテンツは講師自身のベストセラー著書に基づいたオリジナル。累計30万部を超え海外でも翻訳出版された実績と評価に裏打ちされた内容です。楽しく学べて、かつ役に立つ講義をご提供します。

事前課題・事後課題の丁寧な添削フォロー

 ロジカルライティング研究室が得意とするのが、事前課題と事後課題の添削指導。1万5千本以上の添削歴をベースに受講者の思考の癖や課題を見抜き、的確なアドバイスを提供します。
 事前課題の添削によって、受講者のレベル感を把握すると同時に講師とのラポール(関係性)を築きます。そして事後課題では一人ひとりの学習成果を見える化し、主催者様、上長様と共有することができます。

企画・実施・事後フォローまで一貫して講師がコミット

 教材作成や講義を外部の研修会社・講師派遣会社に再委託することはありません。弊社では講師本人が企画段階から実施、課題の添削まで一貫して担当します。だからこそ職場の課題や受講者のニーズに応じたきめ細やかなカリキュラムのカスタマイズが可能。また自社開発のコンテンツを活かし、場の雰囲気に応じた臨機応変な進行を行うことで、柔軟性と受講者満足度を両立しています。

代表プロフィール

鈴木鋭智

Eichi Suzuki

非エリートのためのロジカルライティング講師。

就職試験の論文をほぼ白紙で提出してしまい3社連続で落とされた敗北感から、論文試験の攻略法を研究。誰でも書ける独自のメソッドを開発した結果、代々木ゼミナールの小論文講師に抜擢され、NHKの教育バラエティ「テストの花道」にも出演。特に国語の苦手な理系の受験生から支持を集め、参考書「何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55」はシリーズ27万部のベストセラーとなる。

現在は文章力と問題解決力のトレーナーとして製造、IT、建設、エネルギー業界を中心に大手企業80社以上の社員教育に携わる。エリート向けの教科書ではない、現場の噛み合わない会話や誤解される文章を集めたリアルなコンテンツが特徴。「受講した翌日、契約が取れた」「論文試験の合格率が2倍に」「グループワークで出たアイデアがその場で社長に承認された」など即効性のあるノウハウに定評がある。

会社概要

ミッション世の退屈な研修を撲滅し、楽しく学べて役に立つ教育を実現します。
会社名合同会社ロジカルライティング研究室
英文社名Logical Writing Laboratory LLC
代表鈴木 鋭智
所在地埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地 大宮マルイ 7階
取引銀行三井住友銀行

貴社のニーズ、課題に合わせたオリジナル研修も企画いたします。
オンラインでの打ち合わせも随時対応可能。
お気軽にお問い合わせください。